広告 子育て

トイレの踏み台はいらない?大人も邪魔にならないトイレ用踏み台のおすすめ2選紹介

この記事はこんな方におすすめ

☑トイレトレーニングを始めたいけど踏み台を悩んでいる

☑トイレトレーニングで踏み台を検討している

☑どのような踏み台を購入するか検討している

あつこ

トイレトレーニングを始めるにはトイレの環境を整えないと!と思いませんか?

トイレトレーニングには踏み台は必要です!よく売れている商品を使うと効果的です。

しかし踏み台にも様々なタイプがあります。

あなたの家庭に合う踏み台を購入しないと、せっかく購入した踏み台が邪魔になり、育児のストレスになってしまいます。

そして、使われなくなってしまうと購入費が無駄になってしまいますよ。

この記事では、実際に2児のトイトレをした経験がある元幼稚園教諭のあつこが解説するので最後まで読んでください。

トイレトレーニングに踏み台って必要なの?

踏み台がないと子どもが自分で登ったり、下りたりすることが難しいので子どもがケガをしないか不安ですよね。

結論、トイレトレーニングに踏み台は必要です。

家庭用の洋式トイレは子どもにとっては高さがとても高いです。

我が家も踏み台を使っていないときは、高さがあるので便座に座ることを怖がっていました。

しかし、踏み台を置き始めてからは、足がつく安心感からトイレに行くようになりました。

食事の椅子と同様ですが、排尿や排便をするときは自分の足が床にしっかりついていないと踏ん張ることができません。

足が床に付かず不安定な状況は、子どもにとってトイレに対して恐怖を感じてしまいます。

不安要素があると、子どもはトイレに行くのが嫌、という気持ちが芽生え、トイレトレーニングも進まなくなってしまいます。(我が家も3歳次男が絶賛トイトレ中です)

気になる人

子どもの不安要素を解消するためには踏み台が必要ですよね!

踏み台を置くだけで子どもが安心して排泄できるトイレに変わることができます。

踏み台が必要な4つの理由

ポイント

・踏ん張りやすい

・子どもの意欲につながる

・安心感と安全性がある

・親の負担が軽減する

①踏ん張りやすい

踏ん張るために踏み台は必要です。

踏ん張るときには足に力をいれますよね。

足が浮いているとそもそも踏ん張ることができないですよね。

ただ、踏み台があると足が地についている状態なので排泄時に踏ん張りやすいです。

踏ん張ることで、スムーズに排泄することが可能です。

②子どもの意欲につながる

子どもの意欲につながるため踏み台は必要です。踏み台が必要な理由は子どもの意欲につながるからです。

トイレで初めて便座に座るときは、おうちの人が抱っこで座らせてあげますよね。

なぜならば、子どもは誰かの力を借りずに1人でなにか成し遂げられるようになると達成感を感じるからです。

次にもまたチャレンジしたいという意欲がわきますよね。

我が子の体験談は、トイレにいくと私に「1人でいけるから!」「付いてこなくていい!」と自分でできた達成感を感じているようでした。

子どもにとって「できた!」という成功体験は自信につながるのでとても大事ですよね。

③安心感と安全性がある

踏み台があると、安心感や安全性を確保することができます。

踏み台がないトイレでは、子どもが座ると足が宙に浮いて安定しないですよね。

足がつくと、安定した姿勢を保つことができ、バランスを崩すこともありません。

足がつかないと、子どもは怖いという感情がでて不安になるので、踏み台があると、親も子どもも安心できますね。

我が子も足が地に着いた状態に安心感を覚え、1人でも行けるようになりました。

④親の負担が軽減

親の負担が軽減するためにも踏み台は必要ですよね。

子どもがトイレに行くたびに、親が抱っこして座らせたり、下ろしたりするのはとても大変です。

1日に何回もトイレは行くので、自分で座れたほうが、親は楽ですよね!

これらの理由から、踏み台は必要だといえますね。

トイレ踏み台タイプ別まとめ

トイレの踏み台にもいくつかの種類があります。トイレや使い方によって選ぶ形状も変わってきます。踏み台の種類や特徴をわかったうえで選びたいですよね。

ここでは種類別に3つ紹介します。

アーチ形(プラスチック製)


引用元:楽天市場・Amazon

ポイント

・真ん中にくぼみのあるアーチ形なら置きっぱなしにできる。

・だし入れする手間が省け、大人も邪魔にならない。

長方形の踏み台

引用元:楽天市場・Amazon

ポイント

・長方形の踏み台はプラスチック製、木製がある。

・トイレトレーニングを終えた後も、子どもの成長に応じて長く使用できる。

補助便座一体型

引用元:楽天市場・Amazon

ポイント

・はしご型の踏み台と、補助便座が一緒になっているので安定感に優れている。

・補助便座を別に用意する手間が省けるため、トイレトレーニングのみで使用したい人にはおすすめ。

・踏み台のみ置くよりもかさばるため、事前に商品の大きさやスペースの確認は必要。

踏み台購入時のポイント

我が家が踏み台購入するときのポイントは3つあります。

安全性に注目

踏み台は子どもが上り下りするものなので、安全性が気になるなら、滑り止めがついているものを選びましょう。

床と接する底部分に滑り止めがついていると、グラグラせずに安定します。

また、乗り降りの際に足を滑らせて転倒するリスクを減らせます。

トイレに置きっぱなしにできるか

子どもが一人でトイレにいけるようになっても毎回親が踏み台の出し入れをするのは面倒です。

ましてやトイレに急いでいるときに出すのは手間です。

大人も邪魔にならないもので出しっぱなしにできるものがよいですね。

トイレトレーニング後も踏み台として使用できるもの

トイレの踏み台として使用するだけであれば使用する期間が限られています。

成長に応じて、トイレ以外にも洗面台や料理の手伝いの際の踏み台としてその後も長く使用できるものが理想。

3つのポイントを踏まえて我が家が購入したものが2つあります。

トイレ踏み台 NICKO-ニコ-

我が家が初めにメインで使っていたのはこのNICKOの踏み台です。(今はトイレでは使用していませんが、丸4年使用しているものなので色褪せや剥がれなどの使用感がでています)

これは買って正解でした!!!

この踏み台を選んだポイントは3つです。

ポイント

木製でずっしりしているので、安定感がある(耐荷重80kg)

☑折りたたむことができる

☑トイレトレーニングが終わった後も踏み台として他の場所でつかえる

画像元:Amazon

我が家は開口部36.5㎝です。踏み台NICKOの紹介の初めに載せている写真を参考にしてくださいね。

画像元:楽天

実際使用した感想【メリット】

長男がトイレトレーニングをしていた2、3歳ごろにこの踏み台を導入しました!

幅もしっかりあるので、自分で上り下りがし易いようで、足もしっかり踏ん張って排泄できました。

使ってみてとてもよかったです。

木製ですが(天然木です)さらっとしているので濡れてもさっと拭き取れば問題なく使えます。

トイレ掃除で困ることもなく(置きっぱなしで上下拭いてました)特に困ることなく使えたのがよかったです。

実際使用した感想【デメリット】

木製の表面の溝にホコリがたまりやすく、掃除をするのにさっと拭くだけのときはよいです。

しかし、しっかり掃除をするときには溝に溜まったホコリ掃除が少し手間です。

また、持ち運びとなると少し重たいのであまり動かしたくはないな(普通に運べますが幅もあるので)というところがデメリットです。

nickoの現在の使い道は

長男のトイレトレーニングがおわった後、洗面台での手洗いが届きずらく困っていたので踏み台を置くことにしました。

トイレで使っていたNICKOをしっかりアルコール消毒してから洗面台で使用しています。

洗面台に置いておくと、滑り止めもついていて重さで安定し、子ども1人で手洗いができるので、洗面台に移してよかったです。

そして現在のトイレには他の踏み台を導入しました。(次に紹介します!)

写真はキッチンでのお手伝いの際に使っているNICKOの踏み台の写真です。

今は洗面台での使用が主ですが、ご飯を作る手伝いをしてくれるときにはキッチンに運び、使用しています。

子ども2人で立っていますが幅が広いので問題なく使用できます。

また、歯磨きをするときには踏み台を椅子代わりに2人で座って使用しています。

トイレで使わなくなっても違う場所で使い続けることができるので、値段が高くてもコスパが良いです。

そして、木製なので家に馴染むのがまたよいところです。

トイレ踏み台 YORK DELL

我が家が現在トイレで使用している踏み台は、『YORK DELL』です!

おもしろい名前でその名の通りです!笑

トイレに置きっぱなしにでき、お手軽で子どもが扱いやすいものを探し、この商品を購入しました!

YORK DELLのメリット、デメリットの紹介をしていきます!

YORK DELLのおススメポイント

ポイント

子ども用のトイレ踏み台ですが、大人のお通じで悩んでいる方にもおすすめ

耐荷重は100kg(子どもから大人まで家族みんなで使えます)※100㎏超えの方はごめんなさい

接地面がゴム製で滑りにくい

アーチ形のプラスチック製で、軽くて大人も邪魔にならない

NICKOとまた素材が違うYORK DELL ですが我が家は現在この踏み台がトイレにしっくりきています。

実際使用した感想【メリット】

プラスチック製なので軽い!動かしやすく、拭き掃除も楽にできます!

足を置く場所が足形で分かりやすく載っているので、子どもにもわかりやすいようになっています。

実際使用した感想【デメリット】

プラスチックはよいのですが、軽いがために子どもが足でも動かすことができ、ひきずったり押したりすぐできてしまうところです。

普通に使う分には問題ないのですが、子どもが自分で動かして遊んでしまうのはデメリットポイントになってしまいますね。

YORK DELL まとめ

メリット・デメリットを並べてみて、使い勝手は良いので今もトイレで使用しています。

踏み台おすすめ2選まとめと次男のトイトレ事情

現在3歳の次男が絶賛トイレトレーニング中です。

トイレに行きたがらないときはリビングに置いているおまるを使いながら進めています。

親が焦ってもトイレトレーニングが進まないことは長男のときに学びました!

本人のモチベーションがあがるようにおしっこできたらシールを貼る制度でトイレに行きたい!と前向きになれるように今すすめています。

おむつを履いたりパンツを履いたりとゆっくりペースですが本人の気持ちを大切にしています。

最後に番外編で我が家で使っている補助便座の紹介をしますね(2種類あります)

おまるはしっかり踏ん張ることができるので、トイレに行きたがらない子には効果的です!

お子様が興味のあるものを検討してくださいね!

もし今初めて購入するなら、おまるに見えないどこに置いても馴染むドイツ生まれのキンズグートのおまるを購入したいと思います。

日本に売っているおまるは、見るからにおまる…どこに置いても馴染みはしないですよね。

しかし、キンズグートのおまるは見た目がかわいいだけでなく、掃除が簡単で姿勢正しく排泄ができ、どこの部屋においても馴染むのがとても魅力的ですよ。

また、カラーバリエーションも豊富で、口コミにはギフトにもぴったりと書いてありますよ。

【KINDSGUT (キンズグート) オフィシャルストア】

おまるで排泄することも、おむつの外でおしっこができているので、トイトレが進んでいることがわかります。

おまるでおしっこができたことをしっかり褒めることで、子どものやる気も自己肯定感もアップするのでおすすめです!

是非家庭にあったトイトレの方法を取り入れてくださいね。

まとめ

元幼稚園教諭のあつこがトイレ踏み台の紹介をしました。

結論、トイレトレーニングには踏み台は必要です。

購入する際は、家庭のトイレのスペースや使い方、特徴によって選び方が変わってきます。

踏み台の購入検討をされている方やいまからトイレトレーニングを始める方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

  • この記事を書いた人

atsuko

元幼稚園教諭。2人の子どもと夫の4人家族。子どものアトピーをきっかけに食や日用品の見直しをしました。自身の経験からおすすめできるものの紹介や育児や暮らしのことの発信をしています。