広告 子育て

ストライダーに乗っていると自転車がすぐ乗れるって本当?

こんな方におすすめ

・ストライダーの購入を考えている人

・自転車への移行がスムーズかどうか知りたい人

・未就学の子どもがいる人

あつこ

ストライダーに乗っている子は自転車にすぐ乗れるってきいたことがありませんか?

結論、ストライダーがスイスイ乗れるのなら、自転車もすぐに乗れます。

ただし、誰でも簡単に自転車に乗ることができるとは言い切れません。

ストライダーがスイスイ乗れるのか、少し乗れるのかの確認をしておかないと、自転車の練習時間がかわりますよ。

この記事では、1回の練習で自転車に乗ることができるようになった子どもをもつあつこが、ストライダーにスイスイ乗れる状態から自転車への移行について解説しますので、最後まで読んでください。

ストライダーとは?

ストライダーはペダルがなく、地面を足で蹴って進むランニングバイクです。

ストライダーは三輪車や補助輪付き自転車とは違い、バランスをとってコントロールする乗り物です。

だからこそ、バランス感覚が身につき、体幹も鍛えられる乗り物だと言われています。

モデルによりますが、対象年齢は1歳半から5歳だと言われています。

あつこ

我が家の次男は2歳から乗り始めました。

ストライダーのメリットとは?

ストライダーに乗ると得られる効果について紹介します。

体幹が鍛えられる

ストライダーにはペダルがないので、バランスを取りながら走行する乗り物です。

バランスを自分でとることで、体幹が鍛えられます。

ストライダーは三輪車や補助輪付き自転車とは違い、子どもたちが、自ら直感的にバランスをとりコントロールする乗り物です。だからこそ、自然とバランス感覚が身につき、体幹も鍛えられ、子どもたちの好奇心を満たすことができます。

引用:ストライダージャパン 公式サイト
あつこ

足の力で進むので、バランスよく全身を使って次男はあそんでいました。

バランス感覚が養われる

ストライダーを乗ることで、バランス感覚を身に着けることができます。

なぜなら、ペダルがなく足で地面を蹴って進むので、自然とバランスをとろうとするからです。

あつこ

初めはゆっくりでも、慣れてくると足で蹴って進むスピードがあがってきます。また、下り道もバランスをとりながら下ることができます。

ストライダーデビューは何歳からがいい?

ストライダーの対象年齢は1歳半からですが、デビューにもっともよいとされる年齢は2歳です。

なぜならの理由は公式ホームページに載っています。

2歳になるとしっかりと歩く・走るなどの運動能力が急に成長してきます。そんな2歳児の運動能力や体の筋力、体幹、実はストライダーに乗っていると自然と身についてしまうんです。

ストライダーに乗り地面を蹴って前に進む楽しさは、2歳の子どもにとってはとても刺激的なこと。自転車のようにスピードが出すぎて怖い思いをすることはありません。自分のペースで自分の動きたいように思う場所へ移動できることは、子どもの冒険心をも刺激します。あちこち行ってみたい、ちょっとだけパパやママから離れてみたい、地面を強く蹴って少しだけ車輪を回してスピードを感じたい…など探求心も向上。

引用:2歳になったらストライダー!バランス感覚と体幹・自立心がUPする秘密とは?
あつこ

次男は2歳のデビューでした。初めて乗った日からとても刺激的だったのか毎日乗っていました。

【ストライダー】実際自転車の移行はスムーズにできる?

長男は3歳頃からストライダーに乗り始めました。こども園に入園し、コマ付き自転車に乗っていました。

結論、コマなしの自転車への移行はスムーズにできます。

コマ付きでスムーズにすすめるようになっていたものの、なかなかコマを外す機会がつくれず、年中になった4月に本人とも話をし、コマを外しました。

何回もこけて練習するイメージのコマ外しでしたが、1回目から大人の支えなしで自転車を漕ぐことができていました

あつこ

これはやはり、ストライダーのおかげだと思っています。

ストライダー年齢別紹介

製品ごとに対象年齢が異なるので、子どもの成長に合わせてストライダーが選べます!!

・ロッキングストライダー
0歳(つかまり立ちができるようになったら)~5歳くらいまで

・ストライダー(12インチモデル)
1歳半~5歳くらいまで

・ストライダー14x
3歳半~7歳くらいまで

ストライダーで失敗しないために

ストライダー購入の際に知っておくほうがよいことを紹介します。

補助輪は取り付けられる?

ストライダーは自立しない二輪車を子どもが自分の身体でバランスを取りながら操作することで、体幹が自然に鍛えられるように設計されています。

補助輪を取り付けることを想定されていない乗り物です。

ペダルは取り付けられる?

ストライダー(12インチモデル)にはペダルを取り付けることはできませんが、
ストライダー14xのみ専用のペダルユニットを取り付けることができるそうです。

安全規格は?

公式ページに記載されていた内容です。

ストライダーはアメリカ合衆国の米国消費者製品安全法 (Consumer Product Safety Act、連邦法)に基づき設立された法的権限を持つ大統領直属の独立政府機関CPSC(Consumer Product Safety Commission)による安全基準に適合しています。
また、ヨーロッパ(EU地域)の安全基準条件を満たす証明として、CEマークも取得しています。

引用:ストライダージャパン

ヘルメットは必要?

ストライダーに乗る際は必ずヘルメットを着用します。

ヘルメットは必ず着用させてください。
転倒時のケガからお子さまを守るため、安全性の高いヘルメットを選びましょう。 また、小さい頃からヘルメットを正しく被る習慣を身につけましょう。

引用:ストラーダージャパン よくある質問
あつこ

安全面を考えるならば、ヘルメットの他に長袖長ズボンを着用し、プロテクターもつけると安全に遊べますね。

2歳8か月の次男

毎日遊んでいる次男ですが、スピードが出だしてきたころ、遊んでいる途中でおしりが痛いと訴えてくることが何回かありました。

痛いところを見ると、小股が擦れて皮がむけているような状態でした。

サドル部分を交換できるのか調べてみると、良い商品を見つけました!

このパフォーマンスシートに替えてからは擦れることもなく、痛くなくなった!

と言っているので、もっと早く替えてあげればよかったなと思うほどです。

触った感じは初期に付いていたシートは硬いですが、パフォーマンスシートはフワフワして柔らかいシートでした

お尻やお股に優しいシートだと思います。

【ストライダー】まとめ

ストライダーに乗っていると自転車への移行がスムーズかどうかの解説をしました。

結論、ストライダーがスイスイ乗れるのなら、自転車もすぐに乗れます。

自転車への移行がスムーズだけではなく、バランス感覚や向上心など、得るものも多いストライダーです。

迷われている方の参考になればうれしく思います。

  • この記事を書いた人

atsuko

元幼稚園教諭。2人の子どもと夫の4人家族。子どものアトピーをきっかけに食や日用品の見直しをしました。自身の経験からおすすめできるものの紹介や育児や暮らしのことの発信をしています。